阪南市市民活動センターが開設されて、2021年で10年を迎えました。
過去の資料や夢プラザ便りから、ここまでの夢プラザのあゆみをまとめました。
過去の資料や夢プラザ便りから、ここまでの夢プラザのあゆみをまとめました。
2004(平成16)年〜2011(平成23)
特定非営利活動法人まちづくり推進ネット(2012年4月~2017年3月)
2004(平成16)年 | 市役所に市民活動支援課を設置 「阪南市市民公益活動推進に関する指針」策定 「阪南市市民公益活動団体ガイドブック」作成 |
2005(平成17)年~2010(平成22)年 | 「市民公益活動推進研修会」を毎年開催 |
2009(平成21)年 | 「阪南市自治基本条例」施行 「はんなんラウンドテーブル井戸端会議」を開催(月1回) |
2010(平成22)年 | 市役所に、市民協働まちづくり振興課を設置 「阪南市市民公益活動推進に関する指針」改訂 「阪南市市民公益活動団体ガイドブック」改訂 |
2011(平成23)年11月25日 阪南市市民活動センター開設 | 阪南市保健分室センター2階(現尾崎住民センター) ☆市民活動センター開設記念シンポジウム開催 |
3月 | 防災交流会開催 |
2012(平成24)年
6月 | アダプト交流会開催 第1回 サロン・ド・夢プラザ開催 |
7月 | 阪南市市民活動センター夢プラザだより 創刊号(Vol.1)発行 |
9月 | 「協働とは?」協働に関する研修会 NPO法人交流会 |
10月 | 第1回 相談・コーディネート業務リーダー養成講座 第2回 サロン・ド・夢プラザ開催 |
11月 | まちづくり交流会 開催 ボランティア市民活動入門講座(共催にて)開催 |
12月 | 第2回 相談・コーディネート業務リーダー養成講座 |
2013(平成25)年
1月 | 阪南市市民活動センター夢プラザだより Vol.2発行・ホームページ開設 ボランティア市民活動交流サロン開催 第3回 サロン・ド・夢プラザ開催 |
2月 | 自主防災リーダー養成研修会開催 第4回 サロン・ド・夢プラザ開催 |
3月 | 阪南市市民活動センター夢プラザだより Vol.3 発行 |
6月 | 阪南市市民活動センター夢プラザだより Vol.4 発行 |
7月 | 出前講座「市の組織と仕事について」開催 |
9月 | 阪南市市民活動センター夢プラザだより Vol.5 発行 |
2014(平成26)年
2月 | 阪南市市民活動センター夢プラザだより Vol.6 発行 |
4月1日 | 地域交流館3階に移転・Facebook開設 |
6月 | 市民活動センター運営委員会から「特定非営利活動法人阪南まちづくり推進ネット」になり、業務開始 |
7月 | 阪南市市民活動センター夢プラザだより Vol.7 発行 |
6月・7月 | ボランティア・市民活動入門講座開催 |
8月~3月 | 第1期 はなてぃカレッジ開校 |
9月 | 阪南市市民活動センター夢プラザだより Vol.8 発行 |
12月 | 阪南市市民活動センター夢プラザだより Vol.9 発行 |
2015(平成27)年
2月 | 阪南市市民活動センター夢プラザだより Vol.10 発行 |
3月 | ボランティア市民活動フェスティバル パネル展示・なんでも相談会開催 はなてぃカレッジ 閉校式&交流会 |
6月 | 阪南市市民活動センター夢プラザだより Vol.11 発行 |
7月 | 協働まちづくり講座 あなたの「提案」応援します!開催 |
7月~2月 | 第2期 はなてぃカレッジ 開講 |
9月 | 阪南市市民活動センター夢プラザだより Vol.12 発行 |
10月 | 泉州地元で作った、地元の本おもしろ紹介 開催 |
11月 | 輪・和・話交流大会 開催 スマートウェルネスシティをめざす はんなん夢まち大学 開講 阪南市の小中高生による環境美化ポスター 応募作品展 |
12月 | 阪南市市民活動センター夢プラザだより Vol.13 発行 |
2016(平成28)年
1月 | 新春コンサート「和楽器のしらべ」開催 第8回 南大阪市民活動支援センター交流会開催 |
2月 | アダプト園芸講座 土づくりから学ぶ「ガーデニングでまちづくり」開催 |
3月 | 阪南市市民活動センター夢プラザだより Vol.14 発行 |
6月 | 阪南市市民活動センター夢プラザだより Vol.15 発行 情報講座 効果的なチラシ・広報誌の作り方 開催 沖縄ポップスバンドコンサート開催 |
7月 | 写真展「泉州の鳥たち」 |
7月~3月 | 第3期 はなてぃカレッジ開講 |
8月 | ハワイアンコンサート 防災パネル展示 家庭菜園者研修会&交流会 |
9月 | 阪南市市民活動センター夢プラザだより Vol.16 発行 |
10月~12月 | スマートウェルネスシティをめざす はんなん夢まち大学開講 |
10月 | 地域交流館まつり 書道展&花サロン |
11月 | 出前講座「阪南市の財政を知ろう!」 夢プラザ5周年記念事業 ローランドオルガンコンサート |
12月 | 阪南市市民活動センター夢プラザだより Vol.17 発行 |
2017(平成29)年
1月 | 出前講座「安全・安心な道路の維持管理について」 みんなで語ろう!大交流会 新春コンサート 伝統芸能のしらべ 尺八演奏と詩吟 |
2月 | 情報講座 フェイスブックによるネットワークづくりとその効用 |
3月 | 阪南市市民活動センター夢プラザだより Vol.18 発行 ガーデニングでまちづくり 開催 はなてぃカレッジ 閉校式&交流会 |
4月 | 認定NPO法人大阪NPOセンター運営開始 |
5月 | 阪南市夢プラザ市民活動センターだよりVol.1(Vol.19) 発行 |
6月 | ~NPO法人の基礎について理解を深めよう~ NPOミニセミナー「NPO法人って?」開催 ~あなたの想いは伝わっていますか?~プレゼン力アップセミナー 開催 |
7月 | ホームページリニューアル 「教えて!子育てママが取り組む活動のポイント」開催 |
7月20日 | 井戸端会議100回 |
8月 | 阪南市夢プラザ市民活動センターだよりVol.2(Vol.20) 発行 |
9月 | セミナー「協働のポイントをつかもう!」開催 |
12月 | 阪南市夢プラザ市民活動センターだよりVol.3(Vol.21) 発行 |
2018(平成30)年
2月 | セミナー「~活動を継続していく手段の一つ~寄付集めのポイントを学ぼう!」 |
3月 | 阪南市夢プラザ市民活動センターだよりVol.4(Vol.21) 発行 市民活動交流会・市民協働事業提案制度説明会 開催 ボランティア市民活動フェスティバルパネル展示 ![]() ![]() |
6月 | 市民活動交流会・他団体との交流~連携・協働をめざして~ |
7月 | 阪南市夢プラザ市民活動センターだよりVol.5(Vol.22) 発行 |
8月 | 協働力アップセミナー「みんなで協働を考えよう」 |
10月 | 阪南市夢プラザ市民活動センターだよりVol.6(Vol.23) 発行 |
11月 | 阪南市自治会連合会研修会~地域主体のまちづくりについて~ |
12月 | 市民活動との協働を考える 市職員研修『現場体験後の振り返り』 |
2019(令和1)年
1月 | 阪南市夢プラザ市民活動センターだよりVol.7(Vol.24) 発行 |
3月 | ボランティア市民活動フェスティバルパネル展示 市民活動交流会・市民協働事業提案制度説明会 阪南市夢プラザ市民活動センターだよりVol.8(Vol.25) 発行 ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月 | 「はんなん共創事業プランコンペ」事前セミナー開催 |
6月 | 阪南市夢プラザ市民活動センターだよりVol.9(Vol.26) 発行 |
9月 | 阪南市夢プラザ市民活動センターだよりVol.10(Vol.27) 発行 |
10月 | 第1回 はんなん共創事業プランコンペ 開催 ソーシャルビジネス相談会 ![]() ![]() |
11月 | 阪南市夢プラザ市民活動センターだよりVol.11(Vol.28) 発行 |
12月 | ホームページリニューアル |
2020(令和2)年
3月 | 阪南市夢プラザ市民活動センターだよりVol.12(Vol.29) 発行 市民活動交流会 開催 |
4月1日 | 阪南社会福祉協議会運営開始 |
6月 | 阪南市夢プラザ市民活動センターだよりVol.13(Vol.30) 発行 ボランティア・市民交流サロン 開催 |
7月 | まちづくり市民活動入門講座 |
8月 | 阪南市夢プラザ市民活動センターだよりVol.14(Vol.31) 発行 |
9月 | 第1回 チラシづくり講座 |
10月 | 第2回 チラシづくり講座 |
11月 | 資金調達まるわかり講座 |
12月 | 第2回 はんなん共創事業プランコンペ |
2021(令和3)年
1月 | 阪南市夢プラザ市民活動センターだよりVol.15(Vol.32) 発行 |
3月 | 阪南市夢プラザ市民活動センターだよりVol.16(Vol.33) 発行 |
4月 | つながる展示会2021開催![]() ![]() |
6月 | 阪南市夢プラザ市民活動センターだよりVol.17(Vol.34) 発行 |
7月 | 第1回 組織づくりのためのヒントを学ぼう! |
8月 | 第2回 組織づくりのためのヒントを学ぼう! |
11月 市民活動センター夢プラザ 10周年 | 阪南市夢プラザ市民活動センターだよりVol.18(Vol.35) 発行 第3回 はんなん共創事業プランコンペ LINEの使い方講座(初級編) |
12月 | LINEの使い方講座(中級編) |
2022(令和4)年
1月 | 阪南市夢プラザ市民活動センターだよりVol.19(Vol.36) 発行 |
3月 | LINEの使い方講座(ネットショッピング編) 阪南市夢プラザ市民活動センターだよりVol.20(Vol.37) 発行 スマホ相談員活動スタート |
4月1日 | ぽれぽれ広場運営開始 |
4月 | ホームページ・SNS(Instagram・Twitter・Facebook)開設 スマホ相談員の『スマホの部屋』開始(毎週金曜日13時~15時) |
5月 | 阪南市市民活動センター夢プラザだよりVol.21(Vol.38) 発行 |
8月 | 阪南市市民活動センター夢プラザだよりVol.22(Vol.39) |
9月 | 第1回 スマホ講座【スマホを安全に使うために】 第1回 夢プラザマルシェ開催 |
10月 | 阪南市市民活動センター夢プラザだよりVol.23(Vol.40) 第2回 スマホ講座【LINE初級編】 第2回 夢プラザマルシェ開催 第1回 井戸端会議α・阪南ノスタルジー(写真展)開催 ![]() ![]() |
11月 | 第3回 スマホ講座【LINE中級編】 第4回 はんなん共創事業プランコンペ ![]() ![]() |
12月 | 第4回 スマホ講座【スマホ決済】 つながる展示会2022開催 |
2023(令和5)年
1月 | 第5回 スマホ講座開催 スマホなんて怖くない!① つながる大交流会開催 |
2月 | 第6回 スマホ講座 LINE講座Lesson② 日本の食まつりinはんなん 夢プラザマルシェ 阪南市市民活動センター夢プラザだよりVol.24(Vol.41) |
3月 | 第4回 夢プラザマルシェ開催 第7回 スマホ講座 LINE講座Lesson③ ボランティア市民活動フェスティバル パネル参加・スマホの部屋開催 |
4月 | 第5回 夢プラザマルシェ開催 |
5月 | 第8回 スマホ講座 スマホを安全に使うには 阪南市市民活動センター夢プラザだよりVol.25(Vol.42) |
6月 | 第6回 夢プラザマルシェ開催(※雨天のため中止) 第9回 スマホ講座 スマホを使った防災 ![]() ![]() |
7月 | 第10回 スマホ講座(LINE初級編) |
8月 | 第11回 スマホ講座(LINE中級編) みなで夜店(尾崎公民館・阪南市社会福祉協議会・阪南市市民活動センター夢プラザ共同体主催) |
9月 | 阪南市市民活動センター夢プラザだよりVol.26(Vol.43) 第12回 スマホ講座(防災講座&ノスタルジック阪南) 第7回 夢プラザマルシェ(特別養護老人ホーム玉田山荘×夢プラザ) |
10月 | 第13回 スマホ講座(相談員さんスキル向上講座) 第5回 はんなん共創事業プランコンペ最終審査会 第8回 夢プラザマルシェ つながる展示会2023(10月26日~10月29日) |
11月 | つながる大交流会2023 第14回 スマホ講座(スマホ★de★散歩) ※中止 |
12月 | 第15回 スマホ講座 スマホの大掃除 ※センタースタッフ講師 |
2024(令和6)年
2月 | 第16回 スマホ講座(Instagram) |
3月 | プランコンペ講座『まちを変える!持続可能なコミュニティ入門』 第17回 ボランティア市民活動フェスティバル(パネル参加) 第17回 スマホ講座 ※中止 |
4月 | 第10回 夢プラザマルシェ開催 |
5月 | 第18回 スマホ講座(Googleレンズ) |
6月 | 第11回 夢プラザマルシェ ※雨天中止 |
7月 | 第1回キーマンインタビュー |
8月 | 3機関合同事業「みなで夜店」開催 |
9月 | 第12回夢プラザマルシェ開催 ※商工会「匠のippin」コラボマルシェ |
10月 | つながる展示会2024開催 |
11月 | 第13回夢プラザマルシェ開催 ※特別養護老人ホーム「たまだやま荘」コラボマルシェ 第2回キーマンインタビュー つなぐ・つながる交流会2024開催 |